各種予防接種
ワクチンについて
定期接種ワクチンは、国や市町村が接種を強くすすめている実施しているワクチンです。
接種側にとっては無料で受けられるワクチンです。
一方、任意接種ワクチンは決して受けなくてよいワクチンではありませんが、接種するかどうかは、
接種を受ける側(赤ちゃんなら保護者)に任されています。
また健康保険は適用されませんので、接種費用は自己負担となります。
接種を受けずに感染症にかかり、重症化した場合のリスクも考慮の上決めるとよいでしょう。
定期予防接種
ヒブワクチン無料対象者 | 生後2カ月~5歳未満 |
---|---|
接種回数 | 接種回数は、1回目を接種する月齢/ 年齢によって異なります。 早めにスケジュールを決めましょう。お気軽にご相談ください。 《標準パターン》 生後2カ月~7カ月未満で接種開始する場合:4回(初回3回、追加1回) ※4週間~8週間の間隔で3回目接種し、その後7カ月から13カ月の間隔で4回目を追加接種する。 《標準的なスケジュールで接種しなかった場合》 生後7カ月~12カ月未満で接種開始する場合:3回(初回2回、追加1回) ※4週間~8週間の間隔で2回目接種し、その後7カ月から13カ月の間隔で3回目を追加接種する。 1歳以上5歳未満で接種開始する場合:1回 |
ワクチンの種類・ 接種方法 | 不活化ワクチン、注射 |
無料対象者 | 生後2カ月~5歳未満 |
---|---|
接種回数 | 接種回数は、1回目を接種する月齢/ 年齢によって異なります。 早めにスケジュールを決めましょう。お気軽にご相談ください。 《標準パターン》 生後2カ月~7カ月未満で接種開始する場合:4回(初回3回、追加1回) ※27日以上の間隔で生後12カ月未満までに3回目接種し、その後60日間以上の間隔をあけて生後12~15カ月齢に4回目を追加接種する。 《標準的なスケジュールで接種しなかった場合》 生後7カ月~12カ月未満で接種開始する場合:3回(初回2回、追加1回) ※27日以上の間隔で生後12カ月未満までに2回目接種し、その後60日間以上の間隔をあけて12カ月齢後に3回目を追加接種する。 1歳以上2歳未満で接種開始する場合:2回 ※60日間以上の間隔で2回接種する 2歳以上5歳未満で接種開始する場合:1回 |
ワクチンの種類・ 接種方法 | 不活化ワクチン、注射 |
無料対象者 | 生後3カ月~1歳未満 |
---|---|
接種回数 | 1回 |
ワクチンの種類・ 接種方法 | 生ワクチン、スタンプ方式 |
無料対象者 | 生後3カ月~7歳6カ月未満 |
---|---|
接種回数 | 4回(初回3回、追加1回) ※3週間~8週間の間隔で3回目接種し、その後6カ月以上の間隔で4回目を追加接種する |
ワクチンの種類・ 接種方法 | 不活化ワクチン、注射 |
無料対象者 | 11歳から13歳未満まで |
---|---|
接種回数 | 1回 |
ワクチンの種類・ 接種方法 | 不活化ワクチン、注射 |
無料対象者 |
|
---|---|
接種回数 | 《第1期3回》 初回接種:6日以上の間隔で2回 (標準的なには6日~28日までの間隔) 追加接種:2回目接種終了後6ヶ月以上の間隔で1回接種 (標準的にはおおむね1年を経過した時期) 《第2期1回》 1期完了後6日以上の間隔をおいて接種可能 |
ワクチンの種類・ 接種方法 | 不活化ワクチン、注射 |
無料対象者 |
|
---|---|
接種回数 | 各1回 |
ワクチンの種類・ 接種方法 | 生ワクチン、注射 |
接種をはじめる月齢 | 1歳~3歳未満 |
---|---|
接種回数 | 3ヶ月以上の間隔をおいて2回接種 (標準的には、6ヶ月から12ヶ月までの間隔をおく) |
ワクチンの種類・ 接種方法 | 生ワクチン、注射 |
接種をはじめる月齢 | 1歳未満 |
---|---|
接種回数 | 27日以上の間隔をおいて2回接種した後、1回目の接種から139日以上の間隔をおいて1回接種 (標準的には、生後2ヶ月から生後9ヶ月にいたるまでの間) |
ワクチンの種類・ 接種方法 | 不活化ワクチン、注射 |
ワクチンの種類 |
|
---|---|
接種回数 |
|
ワクチンの種類・ 接種方法 | 生ワクチン、経口 |
無料対象者 | 「サーバリックス」「ガーダシル」:中学1年生から高校1年生まで |
---|---|
接種回数 |
|
ワクチンの種類・ 接種方法 | 不活化ワクチン、注射 |
無料対象者 | 65歳以上の者(経過措置終了後の令和6年度より実施) |
---|---|
経過措置 | 各当該年度に65、70、75、80、85、90、95、100歳になる者 期間:令和5年度まで (ただし、すでにワクチン接種を受けたことがある者は対象外) 自己負担:2,000円(接種券を提示) |
無料対象者 | 接種日に65歳以上の者 自己負担:1,500円(接種券を提示) |
---|---|
ワクチンの種類・ 接種方法 | 不活化ワクチン、注射 |
任意予防接種
おたふくかぜ接種をはじめる月齢 | 1歳以上 |
---|---|
接種回数 | 1回 |
ワクチンの種類・ 接種方法 | 生ワクチン、注射 |
その他
インフルエンザ接種をはじめる月齢 | 生後6ヶ月以上 |
---|---|
接種回数 |
|
ワクチンの種類・ 接種方法 | 不活化ワクチン、注射 |
診療科目 menu